AFFINGER PACK3(WING対応)は買う方がいいの?と購入を悩む人が読む記事

AFFINGER PACK3を特典つきで購入

この記事を読んでほしい人

  • AFFINGER pack3を購入するか悩んでる人
  • AFFINGER EXはホントに必要か悩む人
  • AFFINGERのパックを買うか悩む人
目次

AFFINGER PACK3(WING対応)を購入するかしないかの話

こんにちは、アンド(an_do_dragon)です。

今回は、僕がいつもおすすめしてるWordpressテーマ「WING(AFFINGER5)」の購入方法について、よく質問をもらうことについてお答えします。

 

あわせて読みたい
【AFFINGER5先着順特典】初心者がアフィンガーで稼げるブログを運営する方法をお伝えします こんな人におすすめな記事です 特典付きでAFFINGERを購入しライバルと差を付けたい人 AFFINGERって本当に効果があるの?って疑問がある人 AFFINGERの使い方からブログで...

 

その質問というのが・・・

アンドさん。おすすめされてるAFFINGERって購入パターンが2つありますよね?

購入する2つのパターン

商品販売価格
WING(AFFINGER5)14,800円
AFFINGER PACK3(WING対応)39,800円
AFFINGER PACK3って高いし、今はWINGだけで様子見て 収益が増えてきたら他のセットを買おうかなって考えてますが、

最初に買ったほうがいいですか?

AFFINGERはいろんな買い方ができるから、質問が多いAFFINGERはどっちで買ったらいいのについて解説していくよ

 

僕の結論を先にいうと、

AFFINGER PACK3は先に買った方がいい

 

と、、、いうことで今回の記事では、

 

AFFINGERって2パターンで販売されてるけど、どれ購入したらいいの?という問題とAFFINGER PACK3は先に買っておく方がいい理由についてAFFINGER使用歴2年を超える(STINGERからだけど(汗))の僕が可能な限りスッキリと解答していきます。

 

WING(AFFINGER5)通常版とex版の違い

アフィンガーEXの画像

まずはAFFINGER PACK3(WING対応)の購入で一番の目的は「AFFINGER5 EX版」を手に入れることじゃないでしょうか?

 

アンドさん。EX版ってそんなに違うんですか?
うん。EX版限定機能があって、ブログで表現できることが格段に上がるよ。

基本的にEX版での追加機能については、販売元オンスピードさんも秘密事項にしていて、公式ページの中では下の機能は紹介されています。

 

記事一覧ショートコードのスライドショー化
記事一覧及び関連記事を「カードデザイン」にする設定
1カラム(及びLP)のワイドデザイン設定追加(β)
見出し前広告を『2種類』設定可能に
記事カード一覧のデザインパターン追加
カウントダウン機能
自動更新する年月を追加

記事一覧ショートコードはこんな感じ

 

 

カードタイプはこんな感じ

関連記事の表示例

 

カウントダウンタイマーはこんな感じ

今月終了まで残り…

[st-countdown day=”1″ time=”00:00″ interval=”monthly” /]

 

EX版はLP作成の機能も強化されてて、アフィリエイター向けのWordpressテーマだから、EX版を必要経費として考えれば手に入れておきたいですね。

僕が購入した頃は、カウントダウンタイマー機能がLP機能があまり充実してなかったら、LPテンプレートColorful(カラフル)を購入しました(汗)
ということは、Colorful分の金額は浮くんですね(笑)
そだね。特化ブログアフィリエイトでもサイトアフィリエイトでも、1つのテーマで解決できるようになったからEX版はおすすめ。

 

AFFINGER PACK3(WING対応)のセットは激強いけど…

値段も高いけど、総合的にアフィリエイトサイトを作っていくならAFFINGER PACK3の購入をおすすめするのも、セットになっているタグ管理マネージャー(21,800円)とABテストプラグイン(4,800円)が効果的だからなんですよね。

そんでもってAFFINGER EXとタグ管理だけでも安く購入できるのはうれしい。

AFFINGER PACK3の価格一覧

*公式サイトより

 

タグ管理ってどう役に立てる?

AFFINGER TAG Manager

タグ管理マネージャーのメリットは公式サイトを見れば、一目瞭然でわかります。

・広告(又はリンク)の表示回数クリック回数・クリックされたページ・日時などを確認
・アフィリエイトコードやよくつかう文章などをテンプレート(ショートコード)化
・ランキングの複数作成(AFFINGER5版のみ)
・ランキングデザインの追加(AFFINGER5版のみ)

*公式サイトからの抜粋

 

僕としての使い心地としては、ブログ内での流行や売れ筋がすぐにわかる。というポイントが非常に高いかと思います。

どういうことかと言うと、

タグ管理マネージャーのグラフの図

画像のように1日でリンク(アフィリエイトタグ)がクリックされた内容がすぐにわかるので、どの商品が?どこのリンクが?という一発でわかるということは、、、

人気が出ていたアフィリエイト商材について追加記事を作成したり、加筆したり、ブログのリンクを一括して同じ商材に切り替えたりなんてこともできるんですよね。

 

同じ商品がずっと売れ続けるなんてことはあまりないので、その時、そのタイミング、その時期で売れているものを見極めながらブログを運営すると収益も安定的になります。

 

でも、アンドさん。アフィリエイトタグがクリックされた数ってASPでも確認できるけど、それでもタグ管理マネージャーがいいんですか?
カミソリ並に鋭い質問っ(汗)

もちろん、リンクのクリックされた動向だったりは登録しているASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)を覗き込めば、わかることだけど、

ブログ内ですべての情報がわかるし、例えば同じ商品リンクでも複数つくって、記事上、記事下、サイドバーって設置することでどのリンクがクリックされているかと細かくチェックすることができるんだよ。

たしかにどの広告、どこの広告かの反応の大きさが比較できるのは嬉しいですね。
使えば使うほど、タグ管理マネージャーの効力やコスパの良さは感じられるはずだよ。

 

ABテストはあとからジワジワと効果を発揮するんです。

ABテストって、2つのページを交互に表示させて比較するようなことですよね?素人には難しそうなんですけど、そのあたりどうなんですか?
そだね、ABテストは例えば商品紹介ページを2つ作って、どちらのほうがクリックしてもらえるか、購入してもらいやすいか?と比較検討するための機能なんだね。

 

正直ブログアフィリエイトを始めた頃は、ABテストをするなんてこれっぽちも、小指の爪のアマカワ程度も考えてませんでした(笑)

 

最初はまったくABテストプラグインを使っていなかったけど、売れるページが完成してからやメルマガを始めた頃から、もっと売れるように改善したい、もっとメルマガ登録者が増えるようにページをブラッシュアップしたいと思って使い始めました。

もしABテストを使わなかったら、真っ暗闇の中でメガネを探すように手探り状態なので、修正したとしても全く見当違いのところを修正して自己満足で終わる可能性が大きいんですよね。

 

でも、アンドさん。ABテストのプラグインって無料でも配布されたりしてますけど、AFFINGERのABテストプラグインがいいんですか?

プラグインの一覧の図

 

ほんと痛いとこ突いてくるよね(笑)もちろん、専用のABテストプラグインがいいです。

 

ABテストがいい理由

タグ管理マネージャーと連動して、表示が見やすい

互換性の心配が皆無

 

プラグインって無料で配布されているものはあるけど、Wordpressのバージョンやテーマとの互換性の問題もあるから、無料のプラグインを入れてみたけど、画面が真っ白になったっっっ!とか問題が起きる可能性があるから、

WordPressテーマの作者が作ったプラグインなら互換性の問題を気にもしなくていいから安心して使い続けられるよね。

 

AFFINGER PACK3の評判も上々なんですよ、同価格帯としてみればね

公式ページやTwitterを見てみるとわかるように、同価格のWordpressテーマと比べても反応はかなりいいので、AFFINGER PACK3を購入するのが心配だなぁと思われたら、購入者の皆さんの意見も参考にされてみてくだい。

 

AFFINGER PACK3の感想一覧

*AFFINGER PACK3の感想 公式サイトより

 

ABテストプラグインの感想一覧

*ABテストプラグインの感想 公式サイトより

 

AFFINGER PACK3(WING対応)特典

AFFINGER PACK3は先に買った方がいい

とオススメしてきましたが、ほんとにこれからAFFINGER PACK3を購入していいかな?ちょっと購入するのに不安があるなと思うかもしれませんね。

 

[st_af id=”8649″]

 

AFFINGER PACK3の特典の受け取り方

AFFINGER PACK3で僕からの特典の受け取り方を解説していきます。

①リンクから販売ページで購入ボタンをクリック

販売ページ【ご購入はこちら】から購入ページにお進みください。

AFFINGER PACK3を特典付きでの購入案内

 

②アンドからの特典か内容を確認して購入へ

画像のとおりに、僕からの特典内容が表示されていれば、そのまま購入画面へお進みください。

これでインフォトップの購入者画面から特典を取得することができます。

AFFINGER PACK3を特典付きでの購入案内

AFFINGER PACK3を特典つきで購入

 

でも、実際にAFFINGER PACK3や特典についてもっと知りたい、まだまだ不安が残ってますという方は、気軽にご相談くださいね。

下記のボタンより問い合わせください。お待ちしています。

アンドへ質問する

 

AFFINGER関連記事

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次