WordPressで赤枠がでて投稿できないエラーをさくっと解決する方法
どうも、アンド(an_do_dragon)です。
WordPressでブログ運営をやっていると、いろんなエラーや不具合が生じてテンパる時ってありますよね。
今回は、そんな質問があったのブログでも共有します。
WordPressの投稿画面に赤枠がでるエラーがっ!?

ビジュアルエディターもテキストも打ち込めなくなってしまいました(泣)

ビジュアルエディターのチェックは外してますか?
*意外とここのチェックを間違えて付けている人多いですね(汗)

WordPressのエラーはプラグインの相性が問題があることも

まずはプラグインを一旦すべて停止させてみて、
表示を確認してください。

解決してませ〜ん。
WordPressのエラーには、Wp-config.phpに追記してみる
ここからは、ちょっと操作が難しくなるかもしれませんが、
エラー部分をチェックしてみます。



検証をクリックしてみてください。

画面右下のConsole(コンソール)をチェックしてみてください。

というエラー表示がでてます!!

Google Chromeは、JavaScriptファイルを連結させると
不具合がでるようです。
それなら連結を止めましょう。

WordPressエラーで、Google ChromeとJava Scriptの連結を止める

WordPressのフォルダからwp-config.phpを探してください。
*データに追記をする場合は、事前にバックアップを取りましょう。

define('WPLANG', 'ja');の下にコピーして貼り付けて確認してみてください。
そのままコピペしてください
define('CONCATENATE_SCRIPTS', false );

いつものように入力できるようになりましたぁ〜

それでは、ガンガン記事も書いていきましょうね
まとめ
WordPressでのブログ運営では、思わぬところでエラーになったり、
不具合がでることがあります。
そういった時は、
ブラグインをすべて停止させる
これが一番の原因だと思います。
すべてのプラグインを停止後に一つひとつ有効にしていき、
どのプラグインが問題だったのかとチェックしてみることです。
それでも解決しない時は、
ネットで調べれば解決法はいくらでもヒットします。
*調べる力は、磨いておいて損はしませんよ。
調べ尽くした時には私でもいいですし、
わかりそうな人に聞いてみてくださいね。
それでは、今回の記事も最後までお読みいただき、ありがとうございました。