【WordPressテーマを消去法で選ぶ】アフィリ目的で選んだテーマの理由と結論

広告 ツール&リソース

【WordPressテーマを消去法で選ぶ】アフィリ目的で選んだテーマの理由と結論

Wordpress有料テーマランキング

 

「2019年オススメWordpressテーマ5選」みたいな記事が多すぎるんだよ

アンドさん。「Wordpressテーマおすすめ!」みたいな記事が多くて、選べないんですけど
たしかにねぇ~。でも、WordPressテーマはサクッと選ばないと大事なことを見落とすよ
どういうことですか?
それを今回は解説しますね

 

WordPressテーマって、かなりの種類があって、しかもそれぞれ特徴があるから。
結局、どれを選んだらいいのか迷います。

しかも、「2018年オススメWordpressテーマ5選」みたいな記事も多くて、どれも違うテーマを紹介したり、ランキング1位で紹介していて、、、

優柔不断な俺には選べね~よ、と選ぶことすら諦めてしまう状態に。

っということで、この記事ではWordPressテーマを消去法で選んでみた僕の結果と理由について紹介します。

 

アフィリエイト目的のwordpressテーマはどれくらいあるの?

WordPress公式で5,868テーマ(6月3日現在)あります。

公式テーマも日に日に数を増えていってます。

しかも、個人や会社で作られた無料や有料のWordpressテーマもあるので、きっと約6000くらいあんじゃないかと思います。

例えば、新しいジーンズをアパレルショップに買いに行って、店員さんからこちらからご自由にお選びくださいって、

ハンガーに吊るされた値段もデザインも違うジーンズが6000もあるのを見せられたら、どれを選ぶべきかなんて迷いますよね。

僕だったら2時間以上、迷う自信があります(汗)

6000もある中から、値段やデザイン、機能性、評判をもとに6000のうちの5つを選んで、さらにその中から1つを選んで購入したとしても、

ジーンズを履いているうちに、「あぁ〜、あっちのジーンズにしとけば良かったぁ」とか後悔します(笑)

ジーンズの話ですが、、、結局Wordpressテーマも同じこと。

昔の僕みたいにWordpressテーママニアみたいに、いろいろ買っては使って、しばらくしたら次のテーマを使っての無限ループでした。

カメラマニアがレンズをマニア的に集めてしまうことを「レンズ沼にハマる」っていいますが、まさに「テーマ沼」にハマってしまいました。

 

WordPressテーマを消去法で選ぶ基準は?

僕がブログアフィリエイトを実践するためのWordPressテーマを選ぶための消去法での基準が7つあります。

消去法の7つの基準

  1. アフィリエイト特化であること
  2. 有料であること
  3. どんな内容のブログにも使えること
  4. 日本語対応であること
  5. 複数のブログで使用できること
  6. 利用者が多いこと
  7. 定期的に無料アップデートされること

この5つが大きな基準です。

えっ?アンドさん。SEOとかは選ぶ基準にならないんですか?
大事な要素なんだけど、最近のテーマは大差ないって感じです。なので、基準を説明しますね

 

有料であること

Worpressって、無料テーマがほぼ9割あって、無料でも良いテーマはあります。

でも、これからブログアフィリエイトで稼ごうって人が、本当は有料を使いたいけど、ケチって無料テーマにするのはあまりオススメしません。

WordPressテーマくらいの投資をケチっていると、今後もノウハウとかサーバーとか、いろいろケチってしまうからです。

投資が怖くて節約を考えるより、技術的に任せられる部分は有料テーマにまかせて、資金回収をどうするか?って思考するほうが、稼げる思考に進化します。

 

どんな内容のブログにも使えること

ブログで好スタートで収入をいち早く上げるとしたら、情報商材系とR18な恋愛系が最も稼ぎやすいジャンルです。

情報商材系はどんなブログテーマでも運営できるんですが、R18な恋愛系になると利用規約でアウトなWordPressテーマもあります。

とにかくどんなことをしてでもブログで稼ぎたいってなれば、R18な内容でも使えるテーマを選んだ方がいいです。

(でも、アダルト系の長期運用には不向きなので、情報商材系が一番オススメです。)

 

日本語対応であること

WordPressのテーマって海外製のものもたくさんありますが、デザインをカスタマイズするのに英語表記だと超使いづらいです。

そもそも英語なんて中学で捨ててきたんで、英語なんてわかりません(汗)

 

複数のブログで使用可能か

有料の良いテーマの中で、利用規約に「1テーマで1サイト。ほかのサイトで使う場合は再度購入」と書かれたテーマがけっこうあります。

ブログアフィリエイトで稼げてくると、収入アップのためにブログの横展開(収入源を増やす)をした方が良くて、その都度テーマを購入するのはもったいない。

例えば、WING(AFFINGER5)なら、14,800円 (税込)で3ブログで使用したら、1ブログ約4,900円と1ブログあたりの負担もグッと減ります。

僕も複数のブログでやってます。メインで4つほどはやってますね。

例えば、、、コンサル指導をかねた「マニアと非マニアの自己表現」とか。

 

テーマの利用者が多いこと

使いたいテーマの利用者が多いと、カスタマイズ方法とかブログでアップされやすいので、自分でカスタマイズしたい時に役に立ちます。

 

定期的に無料アップデートされるか

買いっぱなしでアップデートなしはツラいです。

検索サイトの規約も変わるのに、インターネットでの環境が変われば、WordPressテーマもアップデートしてくれないと時代に追いつけません。

 

WordPressテーマで一番ダメなパターンはデモサイトの完成形で選ぶこと

僕が考えるテーマ沼にハマる一番の理由が、デモサイトの完成形で選んじゃうところです。

WordPressテーマの紹介ページやデモサイトって、かなり力を入れて、キレイにしているサイトが多いので、「このテーマを買えば、俺にもこんなキレイなサイトになるだ」って期待して購入して、設置してみると、、、

ガラーーーーーン

となにもない、デモサイトで見たキレイなデザインはどこ?みたいなブログになって正直萎えます。

 

デザイン性として見た目の雰囲気で選ぶのはOKだけど、すぐにデモサイト通りに作れるかでwordpressテーマで選ぶ時は見た目で選んじゃダメってこと。

 

はじめのうちはカスタマイズも少しづつWordPressに慣れながら進めていくので、まずはカスタマイズよりも記事を書くことを優先してください。

 

WordPressテーマ選びに集中すると見落とす大事なこと

WordPressテーマやカスタマイズで、ほかのブログにはない個性を出したいって気持ちはよくわかります。

でも、一番個性が出せるのは「記事の装飾」や「文章・ライティング」です。

記事や文章でキャラ設定したり、見やすい装飾をしたり、わかりやすい文章にしたり、、、

ブログで稼ぎたいなら、テーマ選びに時間なんてかけずに、サクッと選んで記事書きに集中したほうが早く稼げます。

ブログがキレイだから稼げるといったこともありませんし、僕が初めて10万円を稼いだブログも、デザインもこってない普通すぎるブログでした。

 

消去法の条件をクリアした2つのテーマ

この記事の結論です。WordPressテーマを選ぶ時に、ただ単純に消去法で選べばいいって話です。

消去法の7つの基準

  1. アフィリエイト特化であること
  2. 有料であること
  3. どんな内容のブログにも使えること
  4. 日本語対応であること
  5. 複数のブログで使用できること
  6. 利用者が多いこと
  7. 定期的に無料アップデートされること

消去法の7つのポイントをクリアしているのが、2つのWordpressテーマ。

クリアしている2テーマ

 

WING(AFFINGER5)

WINGの特徴

  • ランキングページも簡単作成
  • 上位版Exのアフィリ特化プラグイン
  • 2018年5月に強力アップデート完了

DIVER(ダイバー)

DIVERの特徴

  • カスタマイズしなくてもすぐに使える
  • サポート体制が整っている
  • カスタマイズ機能もAFFINGERレベルに豊富

 

【まとめ】

今回は、Wordpressテーマを選ぶ時のポイントを消去法で考えてみては?というテーマで紹介しました。

約6000もあるWordpressテーマも消去法で、アフィリエイトに特化したものを探してみると、選択肢はグッと減って、すぐ選ぶことがデキると思います。

WordPressテーマにしても、ツールにしても、稼ぐノウハウにしても、どうやって稼ぎたいか?というポイントを紙とペンを使って書き出してみると、見つけやすいですよ。

あれもいいな、これもいいなぁと選ぶ時間こそが、時間と労力と意志力のムダなので、スピード感をもって稼ぐという目的があるなら、サクッと選んで、全行動力を1点に集中させてることがコツです。

今回、紹介したWING(AFFINGER5)もWINGにもデメリットはあります。設定だったりカスタマイズだったり。

WING(AFFINGER5)であれば、僕からのサポートもありますので、困った時にはご質問くださいね。

では、最後までお読みいただき、ありがとございました。

AFFINGER5はアフィリエイト初心者もSEOおまかせのWordpressテンプレート【特典つき評価レビュー】
【AFFINGER5先着順特典】初心者がアフィンガーで稼げるブログを運営する方法をお伝えします

こんな人におすすめな記事です 特典付きでAFFINGERを購入しライバルと差を付けたい人 AFFINGERって本当に効果があるの?って疑問がある人 AFFINGERの使い方からブログで稼ぐ方法まで知り ...

続きを見る

 

]]>

おすすめWordpressテーマ TOP3

シンプラクトで人気のツールやノウハウをランキング形式で紹介!ぜひ参考にしてください。

SWELL

HTMLやCSSの知識がなくても、SWELLを使用すれば、マウス操作だけで直感的に美しいコンテンツを簡単に作成できます。デザイン調整に時間をかけず、記事作成に集中できるよう、部分的にカスタマイズ性を抑え、ユーザーの迷いを減少させる工夫が施されています。細部までこだわった設計が、コンテンツ作成を強力にサポート。国内人気No.1の実績を持ち、「A8メディアオブザイヤー 2022」でも使用率60%超でダントツ1位に輝いたSWELLで、あなたも最高のウェブサイトを構築しましょう!

最新SEO対策済み!テーマ「Diver」

Diverは、初心者から上級者まで、誰でも簡単に利用できるハイスペックなWordPressテーマです。企業に納品した実績とノウハウを基に、最適化され、洗練されたデザインと機能性を兼ね備えています。Diverは、ユーザーの皆様と共に成長し、インターネットが存在する限り、進化を続けます。SEO対策だけでなく、質の高いサイト構築を実現し、サイトの価値と信頼性を高めます。Diverで、最善で最高のウェブサイトを構築し、ビジネスの成功へと導きましょう!

「WING(AFFINGER6)」

おい!なぜActionが3位なんだ‼アンドだって使ってるのにさ。という声が聞こえてきそうですが、その気持ちはわかります。

私の中ではナンバーワン!オンリーワンなテーマはActionなのは間違いなく、ゴリゴリカスタマイズしたい勢にはActionがベストです。

ただ3位にしている理由は、初心者向けではないということだけ。1位 SWELL 2位 DIVERは、これから初心者で始める人におすすめなので、Actionは3位なんです。

ただただ言える事は、私としては最高のテーマです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

アンド@模倣で稼ぐ人

ブロガー× 模倣|育ち盛りの2児の父|介護職が本業→薄給(月給17万)で家族が養えず→ネットビジネス参入→パクリで神速ブログ運営→1日1時間の副業で年収200万円アップ|多忙な大人達にズルいブログ運営のからくりを伝えていきます。

-ツール&リソース
-, , ,