2018年内にブログで稼ぐためのweb初心者への副業スタート法をたっぷりご紹介
どうも、アンドです。
今回はのテーマはずばり2019年稼げる副業スタート法です。
(この記事は2018年に記事を作成したので、2019年向けに加筆修正したものなので、言ってしまえば最新版ってやつです。)
とりあえず目標としては月収5万くらいが目安かもしれませんね。
たぶん、30万の本業の給料で人生オワコンだと苦しむ人もいるかもしれないけど、
僕の考えでは30万もらってればいい方で、、、
実際に本業の給料は20万越えるか微妙なライン、、、(これホントです)
おそらく30万もあれば副業とかネットビジネス自体にも手を付けていなかったと思います。
でも、逆境とかどうしようもない状態がモチベーションにもなるので、僕と同じように給料が少なすぎてオワコン状態なら、失敗するリスクが一番少ないネットビジネスで2018年内でキッチリ生活をプラス方向に向けていきませんか?
【ブログで稼ぐ2018年版】web初心者のおすすめの始め方
ネットビジネスをやってみてたいけど、パソコンやWeb、インターネットが初めてで、、、何をやっていいのかと途方にくれている方もいるかもしれませんね。
でも、パソコンとかインターネットとか知識を全部覚える必要はまったくありません。
ビジネスとして使うための知識だけを覚えてしまえばいいんです。ネットビジネスを始めたいからパソコン教室に通うような人もいませんしね。(もしかしたら、いるかも、、、)
スマートフォンだって、日本だけでも5,000万人以上の学生さんからお年寄りまで使っているけど、すべての機能を全部覚えてから、アプリで遊んだり、ネットサーフィンを楽しんでるわけじゃないですよね。
例えば、スマートフォンを利用する5,000万人の人に「スマホのIP設定はDHCPですか?それとも静的ですか?」と質問したとしても、「いやぁ、Wi-Fiのつながりが悪いから静的にしてるよ」と即答できる人なんて、5%くらいの人じゃないでしょうか?
スマートフォンのIP設定なんて大半の人は知らないのに、ほとんどの人はスマートフォンを使いこなせていますよね。
使い方でわからない時は、近くのちょっとスマートフォンに詳しい人に聞きいたりもしているはずです。
要は、パソコンやったことがないというのネットビジネスを始めない理由にはならないってことです。必要最低限の知識さえあれば、問題ありません。
まずは、インターネットにつながっていて、文章が打てればネットビジネスをスタートさせることはできます。ビジネスを始めてから少しづつ技術や知識は増やせばいいんです。
それにわからない時には、ネットでつながっている自分より詳しい人に聞いちゃえばいいんですよ。ネットだったら距離なんて関係ありませんからね。
【ブログで稼ぐ2020年版】おすすめの稼ぎノウハウ
おすすめの始め方で「文章が打てればいい」と言っちゃいましたが、2018年もネットビジネスで稼ぐ一番良い方法はブログを利用したブログアフィリエイトです。
何度も私がブログでもメルマガでもブログでアフィリエイトを始めた方がいいという理由は、
- ローリスク
- 継続収入
- 資産形成
- 顔出し不要
「ローリスク」「継続収入」「資産形成」「顔出し不要」の4つのメリットがあるのがブログアフィリエイトです。
よく「ノーリスクで稼げる」なんて謳い文句がありますが、この世にノーリスクということがあるんだろうかとつくづく思います。
人にとって時間は、1日24時間という平等に与えられた資産なので、ビジネスに取り組む限り、時間を消費しているから、時間を失うリスクはあるんですから、多少なりともリスクがある限りノーリスクなんてことはないと思います。
お金も時間も限りがあるので、ノーリスクではなく限りなくローリスク。リスクは多少あることを考えてビジネスに取り組んでみませんか?
1秒、1分、1時間ビジネスに時間をかけるなら、競馬とかギャンブル系はもちろん、FXやビットコインにしても、結局は誰かに代行を依頼しない限り、行動を止めてしまうと報酬は限りなくゼロになります。
その点、ブログやメルマガといったメディアを活かすことで、ブログのサーバーやメルマガの配信会社が止まらない限り、24時間ずっと、寝てても遊んでてても、継続してあなたの代わりに稼いでくれます。継続して稼いでくれるなんて、収入のための資産を作り上げることと同じ。
なので、行動を止めてしまうと報酬が限りなくゼロになる系の稼ぎ方は、どうしても資産として考えにくいですし、あまりオススメしません。
今流行りのビットコインにしても、管理会社や発行会社がどんどん増え、これから先の予想が立てにくい、、、ちょっとギャンブル的な考えなら挑戦してみるのもアリかと思いますが、これから2018年を副業・ネットビジネスで稼ぎたいという人は、堅実なブログやSNS、メルマガといったメディアを活かしたビジネスに取り組むことをオススメします。
それにFXやビットコインも投資資金が必要です。しかし、ブログであれば最低でもサーバーレンタル代があれば始められますし投資額も少額でできます。
さらにブログやSNSを利用して稼ぐってイメージすると、なぜか「顔出ししないといけない」と思ってしまう方もけっこう多いです。
腕組みして写真をとって「どうだ!」って魅せてる方が多いから仕方ないんでしょうけど、年収数千万とか億とかでも顔出し一切せずに稼ぐ人もいますし・・・顔出しした方が信頼度は高まるかと思いますが、ヘタな顔写真を見せるくらいなら見せない方がいいとも思ってますので顔出しは絶対じゃありません。
だいいち、副業を解禁する企業も増えてきましたが、まだまだ副業禁止の会社や企業はたくさんあります。割合ですとまだ禁止しているところが、約8割もあります。
副業禁止の会社や企業で務めている方にとっては、顔出しで身元がバレてしまうのは、、、正直困りますからね。
これからの副業リーマンさんは顔出ししないほうがいいでしょう。
「ローリスク」「継続収入」「資産形成」「顔出し不要」のメリットを考えれば、これらの2018年以降もブログアフィリエイトで稼ぐことを検討されてみてください。
有益になるのは間違いありませんし、ビットコインよりもブログビジネスは長年されてきているので、きっちり体系化されていことも利点です。
【ブログで稼ぐ2018年版】無料と1人は稼げないの元です
ブログアフィリエイトが一番の有益かつ堅実な稼ぎ方とお伝えしました。
さらにブログを使ってアフィリエイトをするためにオススメしたいのが、教えてくれる人(環境)をまずは整えるということ。
僕の中でネットビジネスことさら、アフィリエイトについては「無料」と「1人」では稼げる確率が低いと実感しています。
無料での稼げる情報というのは、たくさんあります。僕もメルマガ会員限定の無料サイトを作ってるくらいですから、無料の資料とかサイトは、数十万単位でネットの中に散らばっていると思います。
無料の資料やサイトはあってもいいんですが、正直資料を見ただけで実際に稼げるのであれば、おそらくネットビジネスで95%の人は月収5,000円も稼いでいないという定説は崩れ果てているはずです。
僕もビジネスを始めた時は、無料のサイトや資料を見るだけで実践していました。ネットビジネスは1人で黙々とパソコンのブルーライトを真っ向に受けながらやるもんだと思っていたので。
でも、資料やサイトの制作者と僕とでは基本的な知識とか、教養とか価値観とか考える視点が違います。だから、制作者の意図しないことを実践してみたり、勘違いから変にオリジナルのやり方になっていて、制作者が伝えたい100%のことが、僕は43%くらいしか理解してないために、まったく稼げないという状況になっていました。
「アレも稼げない」「コレも稼げない」と無料の資料やサイトを読み漁り、同じところをグルグルと回っていました。
だから、資料やサイトを無料で読み漁るというのはやっちゃいけません。僕のメルマガ会員限定サイトでもやってますが、資料やサイトに必要なのは「フィードバック」です。
正直、僕も100%のことは伝えたいと考えてますが、力不足でメルマガ会員さんに100%を伝えきれていないことがあるので、お互いに「伝わった?」と確認することもありますし、会員さんから「こういうことですよね?」と質問がきます。
フィードバックでお互いのズレを調整することで、資料やサイトだけでは充分に伝わらないところが改善することができるのです。
【ブログで稼ぐ2018年版】おすすめの稼ぎツール
「無料」と「1人」では稼げないの元とお伝えしましたが、だからといって手当たり次第にいろんな道具や教材を購入してしまうのも、かなりの問題行動になってしまいます。
どういったことが問題なのか?というと、、、
- 金銭的にムダな消費をしてしまう。
- 役に立たないノウハウやツールで稼ぎ方に一貫性がなくなる。
- 購入しすぎると、購入することが目的となって、勝って満足状態になる。
こういった危険な状態におちいってしまうので、有料のサービスやツールは最小限にした方がコストパフォーマンも上ります。
実は、僕もかなりの出費してしまいました。なにやら不思議で一貫性のない高額塾や購入者フォローが全くないツールなど(汗)
正直、計算もしたくないですが7桁万円でのムダな出費をしてきたと思います。ほんとに考えたくもないですが(笑)
いろんなムダな出費をしてきましたが、その中でも完全にオススメといいますか、大幅に稼ぐキッカケとなったものを厳選して紹介します。
ブログアフィリエイトで初心者の方も僕の屍を超えるかのごとく、ムダな浪費をせずに稼ぐことに特化して突き進めるものを選んでいます。
ブログアフィリエイトの基本は裏ファイトクラブで学ぶ
ブログアフィリエイトでもいろんなノウハウを試してきましたが、本業月収超えの報酬を手に入れることに初めて成功したのが裏ファイトクラブ。
裏ファイトクラブは、山口祐樹さんのコンサル企画で資料やメルマガでの情報提供のみではなく、コンサルなのでSkypeなどを利用しての直接指導があります。
PDF資料や動画のみでのノウハウ習得では、自分独自のオリジナルな要素がノウハウに混ざってしまったり、簡単なことなのに勝手に難しく解釈していたりすることがあり、それがコンサルを受けることですんなりと理解することができます。
すんなり理解することができるということは、そのまま行動に落とし込むことができます。さらに山口祐樹さんの質問から解答へのレスポンスも早いので、即理解→即行動の流れができ、即収入にもつながる要素が満載です。
*実は秘密裏に山口さんのノウハウは進化している模様、、、僕が学んだ時よりもバージョンアップしているっ。
投稿が見つかりません。
ブログはWordpress(ワードプレス)で!
ブログ運営するのに、livedoorブログとか忍者ブログとか無料のサービスもあるけど、正直あまりおすすめはしていません。
おすすめしない理由もいくつかあります。
- ブログサービスが停止する可能性がある。その時は、記事は全削除される。
- 無料ブログでは高確率で運営会社からの広告が自動挿入される。
- 長期運用を考えると無料ブログだと容量・デザインに限界を感じる。
ブログで長期運用・資産形成と考えると無料サービスだと限界を感じる時があります。
もちろん、無料ブログでも稼ぐ人はいるでしょうけど、そんな人達も結局は本ブログは有料サーバーで運営している方が大半ではないでしょうか。
ほかにも例えば、無料ブログが適している運営方法もあるかと思います。
- 芸能系・ニュース系トレンドブログ
- テストサイト・ブログ運営
無料ブログのメリットとして、検索サイトへの早い登録があります。大手の無料サービスだとGoogleやYahooといった検索サイトへの登録(インデックス)が早いんです。
だから、芸能系の暴露ネタや文春砲的なネタを記事にしたり、最新ニュースをネタにする場合は、ネタの新鮮さが大切なので、早め早めの検索サイト登録を行いたいなら無料ブログでも運営は可能です。
でも、その分、記事の鮮度が落ちると一気に読者の訪問が激減することもあるので、最新ニュースを常にチェックし、1日に3〜5記事を連投しつづけることが必須になります。
また、ほかの運営法としては、捨てる前提のテスト運営です。本ブログをつくる前の読者からの反応を見るためのテストサイト・ブログをつくる場合は無料でも良いかと思います。ですが、ブログで目指すところは資産としてや放置でも読者が訪れてくれるブログ運営です。そのことを考えると無料サービスでの運営はおすすめしません。
無料ブログでの運営をさけ、有料サーバーに契約をし、Googleさんが推奨するCMS(WordPress)で長期運用することが、これからのブログ運営では取り組む方が長い期間、収益を上げて稼ぎ続けたいと思うなら、WordPress運営を行ってみてください。
おすすめレンタルサーバー
WordPressを有料サーバーで、、、と考えると、「値段が気になる」「ちょっとハードルが高い」と思うかもしれませんが、サーバーもまずは安価で運営することもできますし、ハードルが高いと感じても、それは最初だけですし、ゆくゆくは通らなければならない道なら、スタートから取り組んだ方が下手に遠回りもしません。
はじめは誰でも、ちょっと有料サーバーという響きに二の足を踏んでしまうと思いますが、僕も利用しているサーバーなら、その時のレベルに合わせて運用できるので、オススメします。
そのサーバーというのがネットオウルさんの「スターサーバー 」です。
以前は、ミニバードやファイヤーバードという種類に分かれていましたが、それが統合されたサーバーです。
スターサーバーのメリット
- 高性能CPU・大容量メモリの高速サーバー環境。
- これからのブログ運営に必須のSSL機能が無料で設定可能。
- ブログが人気になれば、そのタイミングでサーバーをグレードアップできる。
- WordPressをサーバーに簡単にインストールできる。
- サーバーは24時間体制で管理されている。
- ドメイン(URL)も独自のネットオウルドメインを無料で利用。
ざっくりとメリットを挙げてみましたが、メリットの中でも特におすすめするポイントは、「SSL無料」「好きなタイミングでサーバーをグレードアップ」「ネットオウルドメイン」の3つです。
SSLの証明書は、これからのブログ運営では必須になります。SSLサーバー証明というのは、運営するブログがちゃんと実在する個人または組織が運営していることを証明し、セキュアな暗号通信を利用し、第三者に個人情報を見られないようにするものです。
要は、信頼された認証局から安全なサイトですよと証明されることで、悪質なサイトでないことをアピールすることができます。
検索サイトによっては、このSSL証明がないことで検索サイト上に閲覧を注意されることがあります。
そして、「好きなタイミングでサーバーをグレードアップ」もサーバー運用で最安値月額126円となっているけど、WordPressを使うなら月額250円プランの適用が必要。250円といってもスターサーバーの設備で250円なら安いっ!うまくブログを育てることができれば、それだけで3〜5万円の報酬は可能なので、250円で考えると200倍の費用対効果が得られます。
さらに読者が増えるとブログの表示スピードが落ちることがあるし、サーバー内で稼働するツールを入れたりすると、サーバーの動きが悪くなることもあるので好きなタイミングでグレードアップしたプランに移行できることも、これからブログ運営する時には役に立つ仕様となっている。
おすすめWordpressテーマ
スターサーバーで快適なWordPress環境を手に入れたら、次に準備したいのがWordpressテーマ。
WordPressのテーマとは
僕がおすすめしているWordpressテーマは、このブログでも使用している「WING(AFFINGER5)」です。


AFFINGERは、無料テーマ「STENGER」の後継となるテーマです。
AFFINGERのポイント
- SEOや収益化に効果的な機能が豊富
- 記事ごとにAMP化を選択可能
- 簡単ランキング機能でアフィリエイト
- 自由にカスタマイズできるサイトが作りたい
- スマートフォンでも見やすいレスポンシブデザイン
- 複数ブログ異なるデザインのサイトをつくれる
僕が運営する複数ブログでは、すべてをAFFINGERを使用しています。ブログ訪問者数と広告収入がほかのテーマよりも増えたのは確かな結果です。そのあたりはレビュー記事を読んでいただければと思いますし、公式ページを確認してみてください。
Compassでキーワード狙い撃ち【補足】
0−Club(メンター)
✕
スターサーバー(サーバー)
✕
AFFINGER(WordPressテーマ)
この3つが2019年にweb初心者がブログで稼ぐためのおすすめツールや教材です。
これは番外編ですが、キーワード検索ツールもいずれは手に入れるべきツールの1つです。
検索サイトの上位に入るためのブログタイトルやキーワードは、どうしても自分だけで考えてしまうと、それはただのギャンブルと同じです。当たればラッキー、当たらなくて当たり前。そんな不安定な中でビジネスをやっても、継続ができずに気持ちも枯れ果ててしまうでしょう。
ギャンブルからビジネスへと昇華するためにもキーワード選定ツールは、ブログ運営をはじめて2〜3ヶ月後に準備されると、その後もスムーズにニッチで読者が呼び込めるキーワードが選べるようになるはずです。
投稿が見つかりません。
【ブログで稼ぐ2019年版】ブログの記事タイトルと文字数について
ブロブ運営でWeb初心者の方からよく質問をいただく内容が、、、










まず記事を書くという行動は、全くしない人よりも100倍は素晴らしいことだと思いますが、キーワード=読者の悩みをあまり考えず、とりあえずダイエットについて書いてみようでは、記事を書く時間のムダになります。
ムダムダムダと時間だけが積み重なり、報酬がまったく積み上がらないという状況になると、だれでもモチベーションとヤル気なんて地の底に落ちてしまいますよね。
1記事の文字数で重要なのは、キーワードと文字数のバランスです。
タイトルについて
ブログタイトルも記事タイトルも1つの宣誓です。
どんな宣誓なのかというと「僕は、この記事を通してあなたの悩みを解決することを誓います」というマニュフェスト的に検索サイトで悩みの解決策を探している方への宣誓です。
僕が考えるブログ運営の大前提は、まずは100%の情報提供です。ブログアフィリエイトを実践するんですから、もちろんお金を稼ぐ、収入を得るということが一番の目的かもしれませんが、一度よく考えてみてください。
あなたが初対面の人に「ちょっとダイエットしようと思ってるんだ、、、」と話したら、「このサプリメントいいよっ!」「絶対に痩せるからっ!」「今なら期間限定25%OFFだからっ!」とグイグイと押し売りをされて、購入しようと思いますか?
何かを購入しようとしたり、何かのサービスを受けようとするなら、あなたが信頼を寄せる人から購入したり、サービスを受けようと思いませんか?
ブログはもちろんSNSでもYoutubeでも、どんなメディアや媒体を使って情報発信をするにしても、読者や視聴者に満足を与え、信頼を築くことを目的とした方がビジネスとして成功しやすくなります。
その最初の入口として、ブログのポイントになるのが「タイトル」なのです。
ブログ運営をはじめたばかりのWeb初心者の方なら、かなり限定的なタイトルにする必要があります。
例えば「3ヶ月でマイナス10キロのダイエット法」というタイトルにしても、ちょっと調べてみても約112,000記事もあります。112,000記事の中で1位に表示されているのは大手の「NEVERまとめ」さんや長年運営しているダイエット専門サイトばかりです。
いきなり群雄割拠している、強者がぞろぞろといるような、黒帯や師範代ばかり集まったフルコンタクト系の空手大会にガリガリの白帯初心者が参加したところで、瞬殺されるのがオチです。それと同じようにブログアフィリエイトをはじめたばかりの初心者さんが突っ込んでも、まったく読者も集まらない状況になります。
メルマガ限定サイトでも詳しいキーワード選定方法を解説していますが、「ダイエット」をテーマにしたとしても、ダイエットに悩む日本人の5%くらいが悩んでいるようなことを見つけてみるんです。
「50代主婦でも二の腕内側が細くなった魅惑の方法」くらいまで絞り込んでみると、ライバルは一気に減ってしまいます。
Web初心者がブログではじめた頃は、大きな枠の中にある限定したカテゴリーを探してみることをオススメします。
記事の文字数について
「それでは10,000文字を1記事書いてみましょう」といっても、相談相手からは「そんなにっ!?」というリアクションが返えってくるだけで、実際に行動して10,000文字の記事を書いた人は皆無でした。
まぁ10,000文字というと、かなりの量なので稼ぎたいと思っているWeb初心者の方には、相当高いハードルになると思います。
(ちなみに、今回の記事は10,000文字を超えています。参考までに)
さきほど、キーワードについて書きましたが、大きなカテゴリーの中でも限定的なポイントさえ狙うことで、ライバルは少なくなります。ライバルが多いとコンテンツ量(文字数)や記事の作り方が検索ランキングでの勝敗を分けます。なので逆にライバルが少ないとコンテンツ量も少なくても検索サイトの上位に入ることは充分に可能です。
僕もかなり限定的に絞り、50文字程度しか書いていないような記事がトップに表示されたことがあります。
ですので。1記事は何文字書けばいいですか?」という質問は、どんな内容でどんな限定的な読者に対して情報発信を行うのかで、文字数・コンテンツ量は変動していくと覚えておいてください。
【ブログで稼ぐ2018年版】個人的な初心者のための計画設計
ブログ運営スタートから報酬が上がるまでの流れを紹介していきます。
これで絶対稼げるワケではありませんが、目安として参考にしてください。
web初心者ブログスタート 1週間目
1週間目のやること
- 発信内容を決める
- カテゴリーを決める
- レンタルサーバー契約
- 1記事作成(情報インプット)
スタートから1週間の間にまずやることは、ブログ運営のためのサーバーの準備、、、ではなく。
- どんな情報発信をするのか
- 誰に向けて発信するか
- どんな悩みを解決させるか
この3つのポイントを決めます。
得意分野でも専門的な知識を持っているもの、なんでも大丈夫です。まずは情報発信・誰に・解決策を紙とペンを用意して、どんなブログにするか自分会議をしてみましょう。もし、どうしたらいいか迷った時は、僕に質問してもいいですので!
情報発信内容を決めたら、次に、、、まだ紙とペンはそのままにしておいてください。
では次にブログのカテゴリーを決めていきます。
ブログでは、よく見かけますよね
ブログの記事をグループ分けするイメージです。
例えば、ダイエットなら【最新情報】【器具】【サプリ】【筋トレ】【書籍】みたいに、どんな記事を書いていくかざっくりでいいのでカテゴリーを決めてみましょう。
発信する情報とカテゴリーを決めたらブログタイトルを決め、そしてスターサーバーでサーバー契約をしましょう。
もし、1週間目でサーバー契約をして、時間があれば記事を書いてみましょう。
もちろん記事を書くなら、情報収集(情報インプット)も平行していきましょう。
Web初心者ブログスタート 1ヶ月目
1ヶ月目の目標
- 15記事作成する
- 情報インプットは常に継続
ブログ運営1ヶ月目は、記事作成目標を15記事にして記事をどんどん書いていきます。
15記事くらいまでは、ブログ記事作成の練習と思って、失敗しても下手な記事になっても大丈夫です。はじめから完璧を求めると記事作成スピードが下がってしまって、モチベーションが下がってしまいがちです。
ビジネスでモチベーションが上がる時って、【約束された報酬がある時】か【計画が思うように動き出した時】の2つが大半だと思います。
Web初心者の方ではじめから確約された報酬はないことがないことがほとんどですし、 上手く動き出すことを実感するのって、 結局、行動してみるしかありません。だからまずは記事をどんどん書いてみることに集中してください。
Web初心者ブログスタート 2ヶ月目
2ヶ月目の目標
- googleアドセンスへの申請
- 30記事まで作成
- SNSを活用する
記事が15記事を達成した段階で、クリック報酬型広告で一番収益が高いgoogleアドセンスに申請しましょう。
クリック報酬型広告とは?
クリック報酬型広告は、ブログ内に表示させた広告をクリックされた時点で報酬が発生する広告です。1クリック=8円〜16円平均と報酬自体は少ないように思えますが、1日に100クリック達成すれば、1日に800円〜1,600円となって、30日で約4万円となることもあります。
クリック報酬型広告は、何かを買ってもらう、登録してもらうようなWeb初心者の方が最初にハードルが高く感じる部分も少ないので、15記事ほど作った時にはぜひGoogleアドセンスに登録して損はありませんよ。僕もネットビジネスでのはじめての10万円達成は、このGoogleアドセンスでしたので。
Googleアドセンスへ登録申請をしたら運営会社よりチェックが入るので、継続して記事を書き続け30記事目まで進めましょう。
SNSへも登録しよう
記事をより多くの人に読んでもらえるように、SNSはTwiterとFacebookの2つだけでまずは大丈夫です。
WordPressではSNSと連動させるためのプラグイン(追加機能)もあるので、記事を公開したら、そのままTwiterやFacebookへも投稿されます。
TwiterでのフォロワーやFacebookの友達の数が増えれば増えるほど、ブログ訪問者も多くなるので、検索サイトからの訪問者が少ない時期にはSNSからの訪問を充実させるための準備も進めていきましょう。単純にフォロワーや友達を増やすだけなので簡単ですよ。ただ友達を増やすためのポイントもありますが、それはメルマガ会員サイト紹介していきまます。
Web初心者ブログスタート 3ヶ月目
3ヶ月目の目標
- 報酬・PV数をチェックする
- テコ入れ修正を検討する
- 50記事まで作成
3ヶ月目は、ブログ運営での大きなポイントとなります。3ヶ月目あたりで記事数も50記事ほどになると思いますが、50記事を書いてブログPV数(記事を見た人の数)が、300PVを超えていない、月収5,000円を超えていない場合は、どこかブログ運営で上手くいっていない証拠です。
月3,000PV・月収5,000円を超えていれば、そのまま記事を量産していくと報酬も伸びていきます。
もし、月3,000PV・月収5,000円を超えていなければ、ブログ運営でどこかが間違っている可能性が高いです。ブログテーマか、記事の作り方、キーワードの選び方など、ブログへのテコ入れが必要です。または最悪の場合、ブログを一旦締めて、1から作った方がいい場合もあります。
どこでブログ運営がつまづいているのか、困ったときにはぜひ僕に相談してみてくださいね。
【ブログで稼ぐ2020年版】まとめ
今回はブログで稼ぐための流れを全体的に解説してみました。
ところどころ細かい説明が抜けてしまったところもありますが、、、細かいところはメルマガ会員限定サイトで確認していただければと思います。
これからのネットビジネス・副業解禁時代に向けて、資産を増やすかどうか、人生の勝ち組負け組を大きく分けるポイントになるのが「情報発信をやっているか否か」にあります。
ネットビジネスをやっていると、どんな稼ぐ手法もノウハウにも「今更始めても、、、」という後発組の考えが浮かんで来そうですが、実はそんなことはありません。
情報発信の元となる情報やネタは常に新しいものが生み出されていますし、進化しています。だって、例えばYahooニュースにしても新聞・雑誌にしても常に新しい情報が掲載されています。Yahooニュースが「もうネタがなくなったので、サービスを辞めます」なんてことは、これから先ないはずです。
常に僕たちの身の回りで生み出されている情報やデータというのは、ただの何の価値もない情報とデータなんです。それが必要な人に届けてこそ、情報やデータに「価値」が生まれます。その価値が生まれるために情報に価値を与え提供することができ、かつ個人でも管理・発信できるメディアがブログです。
価値を生み出す情報発信ブログを2018年に作り上げてみてください。その行動が人生において大きく利益をもたらしてくるはずです。
準備資金はどれくらい?
今回の記事では、メンター(指導者)にあたら「0−Club(ゼロクラブ)」、発信するためのサーバー「スターサーバー」、ブログを強烈に強化するためのWordPressテーマ「AFFINGER5」を紹介しました。
準備資金のトータル金額を最安値で考えると、42,500円です。正直はWeb初心者がネットビジネスの投資額としては、高いように感じるかもしれませんね。
でも、これまでの僕の失敗投資をあなたにはやってほしくないので、より確実性に重点をおいたのが今回紹介した3つです。きっと数十万〜数百万単位での投資をやってきた人も少なくないと思います。それでも稼げなかった、稼げるようになるまでのノウハウや手法を手にすることができなかったという僕と同じ体験をした人も少なくありません。
だからこそ、今回の5万円以下という月収で目指すべき金額に見合ったものを厳選して紹介させてもらいました。もし、まだ準備資金が用意できないという人のためにも、最初の軍資金を作ってもらうための「自己アフィリエイト」というノウハウを別の記事でも紹介しているので、参考にされてくださいね。
投稿が見つかりません。
まずは3ヶ月はツラいけど楽しむ
ネットビジネス、ことブログアフィリエイトにしても、どんな習い事にしても3ヶ月という期間は、その後の継続できるかどうかという判断される期間です。
記事更新にしても情報をインプットすることにしても、行動を習慣化するためには3ヶ月くらいは必要になるかと思います。
ネットビジネスでの考え方も、稼ぐ以外の目的をつくる。という考えがります。稼ぐという結果だけにフォーカスしてしまうと、稼げない時にモチベーションやヤル気は下がってしまいます。
というか「稼げない=楽しくない」という当たり前な思考が働くので、ビジネスをはじめて1週間で1ヶ月で莫大に報酬を手に入れるなんて奇跡や幸運としか言いようないので、楽しくなくなってしまうのは仕方ないです。
まずは稼ぐことが一番の目的だと思いますが、稼ぐ以外の目的も持つようにしましょう。そうすることでモチベーション維持もできるようになります。
僕の場合は、ビジネスを通しての「自己成長」が目的でもあります。これはコンサル生に話していることですが、ビジネスは自分を映し出す投影機や鏡のような存在なので、自己成長がないとビジネスも上手くは回りません。
自己成長のためにビジネスをやる。
ビジネスを通して自分は成長できているのか?という自問自答をやっています。
自己成長を必ず目的にしましょう。ということではありませんが、「稼ぐ」以外の目的を持つことがモチベーション維持には欠かせない要因となります。まずは3ヶ月間を2つの目的・目標を持って継続させてみてください。
まずは相談してからどうぞ
ネットビジネスで稼ぐために必要なことがいくつあります。ノウハウとか手法とか、マインドかとビジネスセンスとか、いろんな要素がありますが、一番必要な要因だと思うのが「フィードバック」です。
どんなノウハウも、モチベーション維持もPDFや動画で学んだとしても、結局は一方通行で情報を受け取っている状態なので、情報を自己処理をしてしまって、その処理の中で自分の価値観や思考が混ざってしまって、オリジナルなノウハウなんかになっちゃいます。
せっかく成功や目的達成のためのノウハウだとしても、オリジナル要素が入ってしまうと達成できない要因になることもあります。
だから、その間違った要因にならないためにも一方通行じゃなく相互での情報のやり取り、赤ペン先生のように実践したこと、今の悩み、解決できない問題をフィードバックで正しく処理できる環境をもつことが大切です。
もし、フィードバックを得られる環境を持っているのであれば、その環境をフルに活用してください。もし、フィードバックを得られる環境がなければ、僕に相談してみてくださいね。
コメント