

結論として、僕にとっては最高のビジネスモデルだけど人気は減ってる。というのが正直なところです。
2020年、副業とか在宅ビジネスも有象無象に増えた、稼ぐための選択肢は無数にある。
その中で昔から行われているのがブログビジネス、ブログアフィリエイト。
ブログアフィリエイトは、YoutubeやSNS、はたまたタイムチケットのような時間切り売りビジネスがある中で、難しいやら時間がかかるだのでオワコン化が進んでると思う人がたくさんいます。
ブログがオワコンと思ってる人が
多いからこそ新規参入もしやすい
オワコンと思ってる人が多いからこそ新規参入もしやすい。という考え方もできます。
ブログアフィリエイトのメリット・デメリット


ブログのメリットとデメリットはこんな感じ
【参考】<ブログで稼2019年版>web初心者が稼ぐためのおすすめの始め方


僕も2018年~2019年にブログアフィリエイトで稼ぐためのポイントを紹介してきました。
稼ぎ方は、正直5年ほど前からほぼ変わってないというのが本音で、ブログがオワコンになってるという情報は毎年同じように出されてるし、それでもブログでは稼ぎが増え続けていたことを考えると新規参入者は増えてるけど、その分諦める人も多いのが現状で。
ブログアフィリエイトってやっぱ稼げないやんと、成功一歩手前で諦めていたひとが大多数かと。
【参考】アフィリエイトでなぜ稼げないと悩む初心者に共通する原因と脱却法


ブログフィリエイトは単純に「得意なこと(勉強したいこと)×市場の流れ×情報のアウトプット」
これだけで成立していると言っても過言じゃありません。
もちろんブログ自体をつくるとか、文章を書くとか小手先の技術みたいなことはあるけど、基本的には「得意なことや勉強してみたいことを社会の流れに合わせて情報を提供していく」だけの話。
【参考】情報のインプットとアウトプットの比率や割合を気にしない方がブログ記事は書きやすい


ライティングとか売るための文章ってクソ難しいじゃないですか?と思う人はかなりいるけど、それはなにか特別なことを専門家っぽく、読者の心をぶっ刺さるような文章を書かないといけないと思ってるのが原因。
もちろん読者層や紹介したい商品によっては威厳たっぷりに専門用語をバシバシ使って、記事を書いたほうが良いパターンもあります。
例えば、うちの嫁様が欲しがっている美肌コスメがあるんですが。
ミーハーで流行りものが好きな女性にとってはAパターンみたいに
この美容液って、海外のセレブ女優やアーティストに人気でエミー賞やグラミー賞の公式ギフトになったんだって!
ほら、テレビで放送された「アンサング・シンデレラ」見た?それに出てる女優の○○さんもコレ使ってるらしくて、朝にサッと塗るだけで○○さんみたいになれるならいいよね
セレブや女優が使ってるという威厳や話題にビクンッと反応するでしょうし。
逆にBパターンのみたいに
発酵ハーブに含まれる(ビタミン・ルテオリン)効能により、敏感肌で肌荒れに悩むあなたにピッタリ。
オールインワン美容液で1日1回2cc塗るだけで化粧ノリの良さから朝の準備がいつもより30分も短縮されたという統計データがあります。
効果や成分を専門的に説明したり、使って得られる未来を想像することで購買意欲をググッとくすぐられる女性もいます。
誰にどの情報を届けたいかで文章は変わるので、専門家っぽくだったり、心に刺さるフレーズをという気負いは必要はあまり考えなくていいんです。
文章が書けないならリライトしてみたら?
文章をつくる際にリライト(rewrite)という方法があります。
Wikipediaでちゃちゃっと調べると
記事や論文などにおいて文章を再度書き直すこと。推敲とは違い、ある一定の目的を持ってほぼ全部を一から書き直すことを特に言う。全面改稿。
と書かれています。
要は、良い文章があったら意味や目的はズラさずに好きな表現に書き直す、または追記することです。
例えば
「痩せたいなら毎日の筋トレは欠かせません」という文章をリライトするとしたら
「ダイエットのためにはランジやナロープッシュアップのような運動を1日も休まず2セットを行います」みたいな感じですね。
単語の変えたり、具体性を付け加えたりするだけでもリライトになります。
さらに僕たちは運がいいことに、2017年、2018年、2019年、2020年と年が重なるごとにライバルが増えていると思いがちがですが、
売れてるブログが増えてるってことは、その分リライトができる、悪く言えばパクリ元もガンガン増えてるってことも知っててほしいんです。
あくまでもパクる(=オマージュ)です。そのまま貼り付けて使うのはNGですのであしからず。
【参考】ブログ記事のリライトのやり方とコツを掴んでアフィリエイトで稼ぐ方法


このパクることが悪だという風潮や正義感あふれるモラル感が漂ってはいますけど、パクること(=オマージュ)はどこの世界や業界でもあります。
歴史上の偉人たちも模倣しなけりゃ何も始まんないぞと言ってます。
ブログでパクる、模倣する時に必要になるのは誰もが面白がって読む文章術や人心掌握術のようなコピーライティング能力でもなく、リライト技術。
ブログの記事を書くのに一週間とか時間が掛かるとブログを諦める人にも、リライトで10倍は早く記事作成はできるはずです。
【参考】<ブログ記事を早く書くためのコツ>10倍速のスピード文章術を紹介


ちなみにリライトも苦手や!という人には、リライトをするためのツール(道具)もあります。
事実、僕もツールにはお世話になってます。
【リンク】30万円以上稼がせてもらったリライトツール


ブログ記事はあなたと一緒に成長していく
ブログの記事って経験上、ネットに放り込んでからの方が大事だったりします。
ブログライターさんだって10記事を書いて10記事すべてがバズったり、検索サイトのトップに君臨するワケじゃありません。
公開された記事が、人気もなく検索サイトの上部に入らなかったら、どこかダメだったのか徹底に調べて修正してみてください。
さらに公開した記事に関連した新しい情報が出回れば、加筆していくとSEO対策にもなりますよ。
なんとなく魚釣りみたいなものだとイメージするといいかもしれませんね。
海釣りで竿に餌をつけて海に放り込んでも、放りっぱなしにはしないじゃないですか、
魚が食いつきやすくするためにクイックイィッと竿を上下に動かしてみたり、撒き餌をしたり、それでも魚が釣れなかったら餌や仕掛けを変えたり、釣り場自体をちょっとズラしたりと手を替え品を替えやってみます。
変えたことで「おっ、さっきより竿先がツンツンしてる」と反応がくれば、その釣り方で魚たちを釣っていきますよね?


エサや仕掛けを変えただけで反応は変わるよね
それと同じで、文章を書いて、ネットの海の中に放り込んだら放り込んだまま「検索サイトの上にぜんぜん来んやん」「読者がぜんぜん増えんやん」と文句だけ言ってるんじゃなくて、少しづつ加筆や修正をしていきます。
とくにブログを始めたばかりの方、もしくはブログ記事が30記事未満の方は公開後に加筆・修正する前提で記事は作りましょ。
僕もこれまでサポートしていく中で、ブログを諦めてしまう理由としてよく聞いてたのが、
「何日もかけて1記事つくったのに、全く読者も来なけりゃ商品も売れない」という恨み節とか愚痴としか思えない相談でした。
そんな時には、、、


と答えてます。
よく「まずは100記事や!」みたいな根性論的ブログ運営を語る方もいますが、
100記事はあくまでも記事作成に慣れるとか、ブログパワーが違うみたいなことで一昔前のブログ運営かなっと経験上思ってます。
現にこのSIMPLACTのブログも100記事もありませんが、毎月のように僕にお給料をくれますし、20記事で100万円稼ぐ人だっているので、100記事はあくまでもブログ脳を育てるための1つの目安だと思っおくといいですよ。
30記事くらい加筆や修正を加えていくと、この記事が読まれてるなとかこの記事からアフィリエイト報酬が発生したとかわかってくるので、このあたりも魚釣りと同じこと。
そこから人気の記事に付随した最高出力の記事を10個ほど書くと読者も報酬も伸びやすくなります。
- 加筆と修正ありきで記事はつくる。
- 2割の完成度を30記事を最初の目標に。
- 最後はしっかりパワーがある10記事を。
ブログで稼ぐならレビューというスタンスを




ブログにもいろんな種類がありまして、またブログを使っての収益源もいくつかの種類があるにはあるんですが、
ここで「アフィリエイトとはね…」とか「純広告っていうのはね…」という説明は割愛します。
だって、僕や僕にブログビジネスを教えてくれば山口さんも、ブログで稼ぐならレビューブログがおすすめなので、ほか一切の情報は省きます。




稼ぎやすさだけなら、クリック報酬型のGoogleアドセンスを使ったブログがいいかもしれません。1日100円とか300円くらいでいいなら。
とくに芸能人のイェイイェイとしたゴシップ記事やいろんな最新情報をテーマにしたトレンドブログは読者も集まりやすいし、すぐに収益もあがる。それが一番のメリット。
でも、24時間常に情報にはアンテナを張り、ライバルよりも早くブログを更新し、さらには内容を深堀りしたり独自の切り口にしないとブログ評価は下がってしまうデメリットもあります。(僕もこの失敗をして、ブログを5つほどダメにしました(笑))
- 更新頻度は少なく、放置ができる。
- 収益性が高いもの(報酬が高いもの)。
- 在庫を準備する必要がない。
結論として、物販や情報商材を悩む人へレビューしながら届けるブログが最適です。
1つの商品を紹介し、買っていただくことで5000円〜10,000円の報酬がもらえる案件がいいかと思います。




緊急性が高くて、お金を出してでも解決したい悩みは比較的買ってもらいやすいから
そういったテーマを選ぶ必要があります。






さらに1万円の商品と10万円の商品の購入率ってほぼほぼ同じくらいなんだよね。(僕統計)
- レビューブログが一番良い。
- 緊急性が高く、お金を出してでも解決したい悩みを探る。
- 悩みがあった報酬が5000円〜10,000円の案件を紹介する。
【参考】レビューブログを僕に教えてくれた教材


ブログはまだまだ稼げるし、絶対に稼げないなんてことはこれからもないので
「稼げんやん!マジでオワコンだわ」と諦める前に僕に相談したり、
山口さんのLINE@で無料で学習してみてくださいね。(僕の特典もつけてるので)